
この記事ではOPPO Find X2 Proのネットが繋がらない際の対処法などをお伝えしていこう。
もしあなたのOPPO Find X2 Proが現在ネットにつながっていない場合、いくつかの要因により切り分ける必要があるだろう。
また、先にお伝えしておくが、ここでのネットとはモバイルデータ通信の事を指している。
よって、WiFiをオンにしている場合には必ずオフにして以下から説明する操作をおこなってほしい。
また良い切欠なので、これを機に少しだけスマホのことを理解していただくことをお勧めする。
今後もし回復したとしても再発する可能性や、次回は回復できないかもしれないリスクを考えると、日頃からバックアップを取っておくことをお勧めする。
目次
OPPO Find X2 Proの電源を入れ直しとSIMカードの脱着をしてみよう!
ネットが繋がらない場合、大抵は2つの原因が考えられる。
まず一つ目は、何らかのシステムエラーにより電波を掴む設定が外れたことだ。
この場合には電源の入れ直しで改善が出来るだろう。
二つ目は、SIMカードが物理的に接触不良になってしまうことだ。
OPPO Find X2 Proの電源入れ直し
OPPO Find X2 Proの電源ボタンは右側面にある。
電源ボタンをスライダーが表示されるまで長押しすると「電源を切る」や「再起動」などの表示がでる。一旦電源を切ることを試してみよう。
一度電源を切って、再度起動することで基地局からの電波を再度掴み直すため、OPPO Find X2 Proの端末に何らかのエラーが発生していた場合には改善が出来るだろう。
OPPO Find X2 ProのSIM脱着
OPPO Find X2 ProのSIMカードが入っている箇所は、底面左あたりだ。
電源を落した後に、専用のSIMピンでカードのトレイを引き出す。
するとすぐにSIMカードが入っているのが分かるだろう。
これを一度引き出して、また同じように装着すれば完了だ。
SIMカードは裏が金属部分になっていることや、四つ角の一つに切欠き部分があるので、装着する向きや方向には十分に注意しよう。
OPPO Find X2 Proの設定を確認しよう!
モバイルデータはオンになっているか?
モバイルデータとは通信キャリアの基地局から発する電波でスマホでは基本的な通信だ。
念のため切り分けをしやすくするため、WiFiはオフにして操作をしてほしい。
画面上部のステータスバーを下にスワイプすると、クイック設定パネルが表示され、パネル内に「モバイルデータ通信」とあれば、そのマークをタップすることで、オンオフの切り替えができる。
もし表示が無ければホーム画面から「設定」というアプリがあるだろう。
OPPO Find X2 Proの場合、ホーム画面から[設定]→[デュアルSIMとモバイルネットワーク]→[モバイルデータ]を表示してみよう。
「モバイルデータ」という表示がオンになっているか確認が必要だ。
もし、ここがオフになっている場合には右にスイッチをオンにすれば、ネットに繋ぐことが可能だ。
機内モードになっていないか?
機内モードは電話、インターネット接続(メールの送受信を含む)など、電波を発する機能をすべて無効にする。
そのため、機内モードがオンになっている場合には、当然ネットは繋がらなくなってしまう。
OPPO Find X2 Proの場合、ホーム画面から[設定]をタップすると、「機内モード」の表示がある。
「機内モード」のスイッチが右側にオンになっている場合には、スイッチをタップして左側にオフに切り替えが必要だ。
尚、「機内モード」がオンになっている場合には、ステータスバーに表示がされる。
APN設定は正しいか?
何かの拍子に、インターネット通信をするAPN設定が変更になってしまう場合がある。
その場合もネットに繋がらなくなってしまうだろう。
その際には、購入初期に設定をした自分のキャリアのAPN設定を見直すことが必要になるだろう。
OPPO Find X2 Proの場合、ホーム画面から[設定]→[デュアルSIMとモバイルネットワーク]→[SIM1]→[アクセスポイント名]
アクセスポイント名を開き、現在設定しているAPNが自分のキャリアのアクセスポイントになっているかを確認してほしい。
ネットワークの設定は正しいか?
海外帰りの場合に多いのがこの事象だが、やはり何かの拍子に設定が変更されてしまう場合もある。
ネットが繋がらない場合には、一度確認をしてほしい。
OPPO Find X2 Proの場合、ホーム画面から[設定]→[デュアルSIMとモバイルネットワーク]→[SIM1]
通信事業者の表示があなたのキャリアになっていれば問題ないだろう。
オフになっている場合にはタップして自動に切り替えることが必要だ。
優先ネットワークの設定は正しいか?
この事象も海外帰りの場合に多い事象であるが、一度設定をリセットしてみることが必要だ。
ネットが繋がらない場合には、一度確認をしてほしい。
OPPO Find X2 Proの場合、ホーム画面から[設定]→[デュアルSIMとモバイルネットワーク]→[SIM1]→[優先ネットワークタイプ]
「優先ネットワークモード」は[5G/4G/3G/GSM]/[4G/3G/GSM]/ [3G/GSM]/[GSM]の4つの選択肢がある。
日本で利用する場合は[5G/4G/3G/GSM]が基本であるため、他の設定になっている場合には変更が必要だ。
また表示が[5G/4G/3G/GSM]だったとしても、一度他の設定に切り替えてから、再度[5G/4G/3G/GSM]に切り替えるリセットの操作をすることも一度行ってほしい。
キャリアの基地局メンテや故障、輻輳はないか?
自分が契約をしているのキャリアの基地局のメンテナンスや故障はないか?
また輻輳といって一ヶ所に人が多く集まるケース、例えば花火大会やお祭り、野外ライブなどのイベントでは、混み合うことで通信が繋がりにくくなるケースがある。
また、同じキャリアの端末がもう一台ある場合や、同じ場所にいる家族が同じキャリアの場合、また職場などで同じキャリアの人が近くにいる場合、それらの端末も同じようにネットに繋がらない場合には、完全に基地局の故障やメンテナンスの要因と考えられる。
これらは、自分のキャリアに確認が必要になる。
大手キャリアであれば、恐らく24時間コールセンターがあるだろう。
MVNO(大手の回線を借りている格安SIM会社)を利用している場合には、ご自身のMVNO会社のウェブサービスなどの確認をしてほしい。
尚、MVNOが大手の回線を借りているからといって、大手キャリアに問い合わせをしても門前払いになるし、そもそもお門違いなことは予め理解してほしい。
料金の支払は遅れていないか?
そもそも料金が支払われていなく、ネットが繋がらない場合がある。
もしその場合には、ネットだけでなく通話も止まってしまうため、電話を掛けてみれば分かるだろう。
またネットには繋がっているが通信速度が異常に遅い場合、契約している月額のギガ数を超過して128kbpsの通信になっていることが考えられる。
いずれにしろ料金関係については、自分のキャリアに確認が必要になるだろう。
SIMカード故障、OPPO Find X2 Pro端末そのものが故障の可能性も
上記までの内容を確認してもネットが繋がらない場合はSIMカードの故障か、OPPO Find X2 Proの端末自体の故障が考えられる。
念のため、再度確認してみよう。
- 電源の入れ直し、SIMカードの脱着をした。
- ネット通信の設定は正しい。
- 基地局のメンテや故障はない。
- 料金の遅延やネット通信の超過はない。
SIMカードの故障や端末の故障である場合には、自分のキャリアにSIMカードの故障に関する対応を確認をしてみよう。
端末が故障している場合には、修理などが必要になるだろう。
修理の金額が高ければ、中古などで一時的に凌ぐしかないが、最近では安くてスペックが良い中古品も多くある。
急な故障などのリスクを回避するため、SIMフリーのスマホを一台持っておく事は良いだろう。
2台持ちにオススメなのは楽天モバイルだ。
今一押しの格安SIMと言えるだろう。
以下のイオシスで中古2万台ぐらいで容量が64GBがオススメだろう。
年間販売台数40万台以上!中古スマホ・タブレット販売の【イオシス】|けっこう 安い。
日頃からバックアップを取っておこう!
電源が勝手に落ちた際に、元にもどらないケースがある。
一時的な動作不良では、放置か過放電などで改善できる場合が多いが、そのまま電源が立ち上がらないことがある。
そのような場合には修理が必要になり、それまで保存していたデータは戻らなくなってしまうだろう。
そうならないためにも、日頃からバックアップを取っておくことはリスク回避としてはとても重要なことだ。
三大キャリアであれば、購入した際にバックアップアプリは始めからスマホにインストールしてあるので確認が必要だ。
もしその他でスマホを購入している場合などは、以下の記事から無料のアプリでバックアップを取る方法を説明している。
非常に簡単であるため、是非お勧めする。